代表鈴木孝枝のコラム 「現職の賞味期限はいつ?一生働くために必要な才能とは」  2014/9/9

Fotolia_67857264.jpg

今の仕事、楽しんでますか? このまま一生続けても後悔しない自信がありますか?

社会に出てから、男性は、32歳、35歳、42歳、女性は28歳、36歳、40歳。

かなりの人が、この年齢を迎えるとキャリアプランで悩むそうです。

「私はこの仕事を続けていていいのだろうか」とか、

「今のままでいいのだろうか。動くのは、今なのではないか」と。

私の仕事柄、転職回数ゼロの方から、いわゆるジョブホッパーまで、

様々な経歴を持った方から、キャリアの作り方や独立支援で相談を受けることがありますが、

その中で「私はこの仕事が最高に楽しい!」と、

いわゆる「天職」を見つけている人は少ないように感じています。

ちなみに、天職と言うと、「職人」のようなイメージを受けるかもしれません。

私は、天職とは、自分らしく楽しく生き生きと働ける職であると考えています。

すなわち、天から与えられた職種、というイメージです。ですから、

「人を喜ばせるのが大好き」

「細かい作業を延々とやっていると気持ちいい」

「大人数で何かを成し遂げると気持ちいい」

「心が穏やかな環境で時間を気にせず作業するのが最高」

「何も考えないで身体を動かしている時が一番幸せ」といった、

その人なりに、自分らしさを活かせる状況が担保されている職業であれば、

それがどんな職種でも天職になりうる、とも思っています。

この「自分らしさを活かせる」ということは、実はとても重要なのにもかかわらず、

誰にも教わってこなかった多くの日本人は、せっかく育ててきた自分らしさを横に置いて、

学歴、給与、会社の規模、周りからの評価などで、就職先・転職先を決めていきます。

そして、年齢が過ぎると一旦入った会社を辞める勇気が徐々にそがれ、

やりたくない仕事をやりつづける勇気が鍛錬されていき、

ついには、「私の人生ってこんなはずではなかった・・・」と溜息が出てくるようになるのです。

残念ながら、将来、いざ自分の職がなくなる=賞味期限がきれてしまうことになっても、

自分の活かし方を知らないがゆえに、次の仕事を探すor創りだすことが難しくなってしまうのです。

この(仕事の)賞味期限の切れ方は様々です。

・年月日(年齢)・職種の需要度(社会の需給バランス)

・新しい働き方(仕事内容と働き方のブラッシュアップ)

そこで、注目して頂きたいのが「あなたの才能」をきちんと把握するということ。

そしてその才能の活かし方は、実は自分だけで活かそう、とするのではなく、

周りに活かしてもらえると輝きを増してきます。

だからこそ、周りと繋がってお互いの才能を活かし合う場を

共有していくことが今後は必要になっていきます。

人間、誰かが応援してくれると、不思議と力が出るものです。

とくに見えない未来に向かって不安要素が沢山ある時は特に、そういう存在が必要です。

時代の変化と共に、あなたの職種そのものが不要になることもあり得る未来。

自分らしく働くことを考える機会を、遅くても2015年までには作っていただきたい。

一生自分を活かして働くためには、

今までの常識的な考え方の路線上にはもうないのかもしれません。

最新のメルマガでコラムを読みたい方はこちらからご登録ください↓

https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=fino&MagazineID=1&MoreItem=1

カテゴリー: コラム・働き方