自分のプレゼンテーションに、
「分かりやすい!」という声が
沢山集まるといいのになぁ、と思いませんか?

imege

私も人を楽しませながら、自分のプレゼンを上手に
伝わるように話しがしたい!とそのノウハウを常に
研究しています。

以前、弊社のプレゼンテーション研修を
ご受講いただいたSさん(会社員 研究職 30代 男性)から、
なぜ、この研修にご参加いただいたのかを伺いました。

「最近、自分でも分かりづらいと感じているプレゼンを、
自分がやってしまったんです・・・」

某大手エネルギー関連企業にお勤めの方で、
仕事柄、内部向けの会議でプレゼンする機会が多い
そうなのですが、その仕事が研究分野に特化しているため、
非常に「専門的」なのだそうです。

「学会向けに文字と、数字、グラフを多用している
スライドを使うんですが、営業から「結局何がいいたいのか?」
と言われてしまって、凹んでます」とのこと。

一生懸命作り込めば作り込むほど、深みにはまる
プレゼンテーション。

きっと、あなたが今まで見てきた【分かりづらいプレゼンテーション】
にはこんな理由があるはずです。

不必要に長いプレゼンテーションの時間

2.
.単調なトーンでスライドを読むプレゼンター

.グラフィック要素なしに平凡なテキストのみのスライ

.全てのテキストにアニメーションがついている

5.
小さすぎて読みにくく難しい内容のスライド 

 


(出典:スティーブジョブズのプレゼン技術を学ぶ本)

 

そこで、約3時間の研修で、
誰もが「分かりやすい!」という声が集まるように
究極のプレゼンテーションを作るポイントを3つお伝えしました。

それは、この3つです。

1.五感に訴えるスライドの作り方
NLPをベースにまずは知ること

2.3・5・7の法則で、
相手の中に、聴く準備をさせること

3.松田聖子が会場を一つにするテクニック
   を体感覚でつかむこと

この3つを短時間の中で習得し、最後には3分間の
プレゼンテーションを参加者の前で堂々とお話しになったSさん。

「しくみを理解し実行すればプレゼン力も向上するんですね
伝えるのではなく、伝わることが大事だと分かりました」

と仰ってくださいました。

そうなんです。
どんなものにもある程度の水準に一気に到達するには、
シンプルなしくみがあった方が楽に到達することが出来るのです。

あなたの社員や部下が、分かりやすく、シンプルに、
仕事をホウレンソウしてくれるようになったら、
どのくらいあなたの負担が減ると思いますか?

人育て・しくみ作りはコストではなく、投資です。
■しくみ作りコンサルティング 無料メルマガに登録する