人事の仕事をしていると、

その仕事のほとんどが、

読んで字のごとく、人のことです。

人に関することはデジタルで処理できることと

アナログで真摯に向き合うこと、

両方が共存します。

 

 

ある出版社の編集者の方とお話ししていた

時のこと。

この日は、私の人事戦略コンサルティングのエッセンスを

書籍にしたいと、ヒアリングにいらっしゃいました。

 

色々と話をしていたら、ふと

「鈴木さん、よく相手の立場に立って考えなさい、

とか、相手の気持ちを尊重しなさい、とか

言いますよね。僕真面目なんで、そうか!そうしなきゃ!

と自分を押し殺してでも相手を立てる時があるんですが、

相手の気持ちを尊重するって自分をなくすことですか?」

怒るビジネスマンと苦悩するOL

確かに相手の立場に立って、というのは

よく聞く言葉ですね。

 

これは、一見いいことなのですが、

ややもすると、

他人の意見に振り回されたり、

他人に迎合したり

他人のいいように、自分は後回し、

という考えや行動が出てきてしまいます。

 

その理由は

「自分を客観視して、決断するクセを

つけていないから」

 

このクセをつけると、

相手:自分 という1:1の

関係から、

相手:自分 を見るべつの人の視点

を得ることができます。

 

よく他人のことはよく分かると言いますが、

まさにこれが、

自分を他人の目で眺める練習です。

 

「相手のことを思うのは大切なこと。

きっと⚪️⚪️なんだろうな。と推測した後、

ここからがkeyですよ。

自己犠牲、自己満足な行為は自分を苦しめます。

相手が本当にそう思っているかどうかを

確認する技術を持ってください。

下手すればミスコミュニケーションになりますよ」

 

「確かに、自己犠牲の上に成り立つのかと思いましたが、

そもそも、相手の気持ちを考えても、

相手が本当にそうかなんて、確認したことすら

ありませんでした!相手に確認することも、大切ですね。」

 

大体のミスコミュニケーションは「会話不足」または

「伝わっているだろう」「わかってくれるだろう」という

思い込みから発生します。

 

人事のアナログなコミュニケーションは

圧倒的な会話力、対話力が必要です。

 

これは、ひいては人育て・しくみ作りの根幹になって

いるものなんです

 

 

1400名を超える起業家・経営者・企業のリーダーの
皆様が購読

“毎週3分”で、自分のやりたいことをしくみ化する、
本質的な考え方や具体的な実践を
自分の成長記録ストーリーのように保存できる無料メルマガです。

■【無料メルマガ】「起業家・経営者・企業役職者のための
ツヅクしくみ作り・ツナグ人育て メールマガジン」はこちらから


しくみ作りと、人育ては投資です!